初級– tax –
1
-
早春にオススメのヒルクライムスポット(椿ライン)
春の装いを楽しめる日が増え、「そろそろヒルクライムしたいな」という方にオススメのコースがあります。 「椿ライン」箱根・大観山を目指します。関東では10km以上上り続けられるコースはなかなかありません。 椿ラインのコースは南側に面しているので、... -
「B.B.BASE」半年ぶりの復活!
自転車旅が好きな皆さんに朗報です。 2024年10月から運転見合わせとなっていた「B.B.BASE」ですが、4月に復活するそうです。 【レイルラボ/2025年1月21日記事】https://raillab.jp/news/article/32412 https://cycle-trip.jp/archives/725 4月2日以降の運... -
サイクリスト向け「筋膜リリースの部位 5選」
冬は自転車に乗る機会が少なくなり、筋肉の凝り固まりに悩むサイクリストが増える傾向にあります。もちろん、トレーニングなど自転車に乗る時間が増えることでも筋疲労により身体がこわばってきます。そこで、サイクリスト向けトレーニングに定評がある伊... -
気分転換や体調維持にも。部屋で自転車を愉しむ室内トレーニングとは?
寒い冬の時期でも自転車に乗ることができる室内トレーニングに注目!今回は本格的に"乗る"ことができる室内×自転車の楽しみ方を紹介します。 自宅にいながら本格的に乗れる「室内トレーニング」とは? 冬は走れなくて…というのは、もう古い。現在、季節や... -
室内トレーナーを使ったダイエット
冬が近づくにつれ、自転車に乗る機会は減る人がほとんどではないでしょうか。そして気温の低下とともに、「体重の増加」「身体の不調」「筋力の低下」「実走感覚の低下」に悩まされるサイクリストが増えてきます。そこで今回は、オフシーズンにできる自転... -
室内から屋外へ ~ 春先のライドで気を付けること ~
最近は自転車に乗ると言っても、ほとんど部屋の中で走っているという人も多いのではないでしょうか。少し暖かくなってきて外へ走りにいきたくなった時に向けて、春先のライドを安全に快適に楽しむために気をつけたいことを紹介。自転車専門のパーソナルト... -
【沖縄県】八重岳ヒルクライムと周辺観光
沖縄らしい❝やんばる❞ヒルクライム 日本全国の坂を求めて津々浦々。今回は沖縄県のヒルクライムスポット「八重岳(やえだけ)」を紹介します。 https://funq.jp/bicycle-club/article/561531/ 亜熱帯の豊かな森が広がる地域という意味の「やんばる(山原)... -
ヒルクライム攻略スキル
今回は多くの人が苦手意識を持っている坂道走行時のフォームや走り方についてレクチャー。ヒルクライムレースでタイムを伸ばすノウハウをわかりやすく解説します。 ヒルクライムに苦手意識がある場合、必ずその原因があるはず。苦しみの中で頑張って得られ... -
国道最高地点で乾杯!🚲🍺
日本の国道最高地点として有名な渋峠。渋峠ヒルクライムのあとは、山頂でグイッとビールで乾杯! …といきたくありませんか? でも、日本では厳しく罰せられる飲酒運転(海外でも厳しくなってきたそうですよ)ですが、信越エリアのサイクリングはじめアウ... -
絶景ロードを走ろう「しまなみ海道」
世界に誇る日本のサイクリングロードとしておなじみのしまなみ海道 気軽に走れるコースながら、7つの橋と美しい島々をつなぐ「しまなみ海道」。 サイクリングをはじめたら、いつかは走りに行ってみたくなる憧れの場所です。島々と橋でつながる「しまなみ海...
12