沖縄らしい❝やんばる❞ヒルクライム
日本全国の坂を求めて津々浦々。
今回は沖縄県のヒルクライムスポット「八重岳(やえだけ)」を紹介します。

亜熱帯の豊かな森が広がる地域という意味の「やんばる(山原)」。
山々が連なり鬱蒼とした常緑広葉樹の森が広がる地域を指しますが、一般的には沖縄県名護市以北のこうした地域のことをそのように呼びます。
今回は「やんばる」の雰囲気も感じつつも路面は舗装されているので、「沖縄らしい自然は体感したいけど、あまりに山深いのは怖いな」という方にピッタリのコースです。
周辺には観光スポットも多いので、沖縄サイクリングとヒルクライムを楽しめます。
八重岳コースプロフィール
登坂箇所は5km強とヒルクライムと呼ぶにはインパクトが弱めかもしれませんが、平均勾配は8%超と刺激アリ!

ゴールに続くコースはいくつかあるが今回は「八重岳」の看板がある王道コースを紹介


走りごたえ抜群!
日本一早く花見ができる八重岳
八重岳は日本一早く桜(カンヒザクラ)が咲くことでも有名。1月には「もとぶ桜まつり」が開催される。
原生林の緑と寒緋桜の緋色が人気だが、その時期は観光客も多く、土日は屋台が出店されるとのことなので、訪れる際には注意が必要だ。
純粋にヒルクライムを楽しみたいなら時期を外した方が賢明だろう。

1~2月には桜まつりが開催され観光客で賑わう

今回の立ち寄りスポット
アセローラフレッシュ

八重岳ベーカリー

八重岳の周辺観光
今帰仁城跡
美ら海水族館
ナゴパイナップルパーク
古宇利ビーチ
ハートロック