絶景ロードを走ろう「富士スバルライン」

世界遺産の富士山を駆け上がる「富士スバルライン」へ。
頂きを望みながら雲を抜け、標高2300mの五合目を目指す。

目次

富士山を登れる3大ヒルクライムルート

「日本人にとって特別な山は?」と尋ねれば、多くの人が答える富士山。サイクリストにとっても富士山はスペシャルな場所。日本の象徴として知られる標高3776mの富士山の裾野を1周するルート「富士イチ」はロングライドファンに大人気。また、伊豆半島や房総半島はじめ関東エリアならほぼどの方角からも、その山容を楽しみながら走ることができるといった魅力もある。

そんなスケールの大きさと美しさを持った富士山には、およそ標高2300mの富士山五合目まで自転車で登れる山岳道路が3つある。

山梨県富士吉田市から登る「富士スバルライン」

「富士スバルライン」はもっともポピュラーで、とくにヒルクライム好きにとっては、毎年6月に開催される日本最大規模のヒルクライムレース「Mt.富士ヒルクライム」でも有名。麓から五合目駐車場までは全長24kmで、日本屈指のロングヒルクライムを楽しめる。

残るふたつは静岡県側から登る山岳道路で、自衛隊の富士駐屯地がある須走口からの「ふじあざみライン」。そして、その西側にある「富士山スカイライン」だ。

「ふじあざみライン」は、もっとも厳しいコースプロフィールとして知られ、距離こそ12kmながら獲得標高は1200mと、つまり平均勾配は10%に迫る。一般的な登坂勾配が4~6%なので、その数値がいかに厳しいかわかるだろう。

「富士スカイライン」は二合目までは御殿場側と富士宮側の双方から登ることができ、二合目からは山岳道路が五合目まで続く。御殿場側から登る区間は、東京2020オリンピックロードレースのコースにもなったことでも知られている。

はじめての富士山チャレンジにおすすめのスバルライン

日本の象徴を各方向から楽しめる3つのヒルクライムルート。今回は、なかでもはじめての富士山チャレンジにおすすめの「富士スバルライン」を紹介する。富士スバルラインは3つのルートの中で、平均勾配がもっとも緩めで、かつ一定の勾配が続くため初心者でも走りやすい。ロケーションももっとも美しく、特に4月末の通行開始時期から夏の終わり頃までのグリーンシーズンは気候的に気持ちよく走れる時期でオススメだ。

富士スバルライン

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事を書いた人

橋本謙司のアバター 橋本謙司 株式会社 BIKE & RUN 代表取締役

自転車メディアの立場として活動を続ける自転車ジャーナリスト。
国内外、様々な自転車イベントを実走取材する。また、自身も強豪アマチュアレーサーとして国内外のヒルクライムやロードレースに参加し、優勝・入賞経験がある。
一方で、全国各地のサイクルツーリズムの施策のお手伝いや広報活動に取り組む。日向涼子とともに「じてんしゃと泊まる宿」を4回刊行。
スポーツサイクル全般に関わるジャーナリストとして、専門誌や専門WEB媒体での撮影・ライティングを行いながら、ムービー制作(動画撮影・動画編集)も手掛ける。

目次