「オススメのヒルクライムコースを教えてください」と聞かれることがあります。
思い出は訪れた時の天候や体調にも左右されるので一概には言えませんが、現段階のオススメコースを私の独断と偏見で5つ挙げてみました。
第5位
千葉山(和歌山県)
千葉山と書いて、「せんばやま」と読みます。
「日本のラルプデュエズ」「和歌山のラルプデュエズ」とも呼ばれるスポットです。
FUNQ [ ファンク ]
【千葉山】和歌山県|日向涼子のやっぱり坂が好き-ロードバイクヒルクライムナビ- | Bicycle Club, 日向涼...
モデルでヒルクライマーの日向涼子さんが、全国各地の坂道に挑戦。今回訪れたのは、「和歌山県・千葉山(せんばやま)」。気になる立ち寄りグルメスポットとともに案内する
第4位
阿蘇大観峰(熊本県)
コースとしては、「道の駅 阿蘇」を起点に阿蘇大観峰を目指します。
特に後半は勾配がゆるいので最後はサイクリング気分で走れるでしょう。
FUNQ [ ファンク ]
【阿蘇大観峰】熊本県|日向涼子のやっぱり坂が好き-ロードバイクヒルクライムナビ- | Bicycle Club, 日向...
モデルでヒルクライマーの日向涼子さんが、全国各地の坂道に挑戦。今回訪れたのは、「熊本県・阿蘇大観峰(あそだいかんぼう)」。気になる立ち寄りグルメスポットとともに
第3位
八幡平アスピーテライン(岩手県)
東北の屋台骨である奥羽山脈に位置し、岩手県と秋田県にまたがる標高1613mの八幡平。
県境をピークに全長30kmに及ぶコースです。
実は秋田県側は走ったことがないので、いつか秋田側のコースもチャレンジしたいです。
FUNQ [ ファンク ]
【八幡平アスピーテライン】岩手県|日向涼子のやっぱり坂が好き-ロードバイクヒルクライムナビ- | Bicycle...
モデルでヒルクライマーの日向涼子さんが、全国各地の坂道に挑戦。今回訪れたのは、「岩手県・八幡平アスピーテライン(はちまんたいあすぴーてらいん)」。気になる立ち寄
第2位
高ボッチスカイライン&鉢伏高原スカイライン(長野県)
正直、特に期待していなかった(長野の山なので絵にはなるだろうとは思っていましたが想像以上!)だけに、より強烈な印象を残したヒルクライムコースでした。
FUNQ [ ファンク ]
【高ボッチスカイライン&鉢伏高原スカイライン】長野県|日向涼子のやっぱり坂が好き-ロードバイクヒルク...
モデルでヒルクライマーの日向涼子さんが、全国各地の坂道に挑戦。今回訪れたのは、「長野県・高ボッチスカイライン&鉢伏高原スカイライン」。気になる立ち寄りグルメスポ
第1位
磐梯吾妻スカイライン
「日本のアリゾナ」「福島のアリゾナ」とも呼ばれるヒルクライムスポット。
新幹線停車駅である福島駅からのアクセスの良さもオススメできる理由のひとつです。
高湯温泉側からのコースが人気ですが、土湯温泉側のコースも森の中を駆け抜け日本らしい自然を楽しめますよ。
FUNQ [ ファンク ]
【磐梯吾妻スカイライン】福島県|日向涼子のやっぱり坂が好き-ロードバイクヒルクライムナビ- | Bicycle C...
モデルでヒルクライマーの日向涼子さんが、全国各地の坂道に挑戦。今回訪れたのは、「福島県・磐梯吾妻スカイライン(ばんだいあづますかいらいん)」。気になる立ち寄りグ
ヒルクライムレースも開催されています。
https://web.tour-de-fukushima.jp/event_top/bandaiazuma2024